5月上旬 | シャガ・セキショウ | 10月〜11月中旬 | ムクノキ(実) |
---|
仁徳天皇にも湧き水が差し出されたという言い伝えも残されており、何千年の昔から今に至るまで減ることのない不思議な水で「淡路の霊水」とも呼ばれています。寒泉の南、水際にたたずむムクノキの老樹は水面とは逆の南東側に傾き真っすぐにテンを目指していたが、幾度の台風でバランスを崩し現在の形となった。現在では「椋」の言葉通り地域住民の憩いの場となっている。
![]() |
見学自由 | |
---|---|---|
![]() |
無休 | |
![]() |
無料 | |
![]() |
0799-45-0700(広田の寒泉を守る会) |
南あわじ市広田中筋169付近 | 高速舞子より高速バス福良行き30分洲本IC下車。淡路交通バス福良行き5分広田東下車、徒歩5分。P数台。 |
---|